DaHjaj gheD

「今日の獲物」がタイトルのブログは此処にあると言われている

DaHjaj gheD 「今日の獲物」がタイトルのブログは此処にあると云う

突発企画。

英語の語源って、どれぐらい浸透というか知られているものなんでしょうかね。
少し前に「(臨獣)センチピード(拳)」って打ち込んでて思いついたのでとりあえずこういうのを書いてみます。↓

ラテン語で「100」を cent と言います。 この cent は現代英語にもたくさん使われています。 「パーセント( percent )」は「百分率」というように「100に分けて計算する」ところから。 「100年紀・世紀」の意味の century 、1ドルの100分の1になる「1セント」の cent 、「1メートル」は 100 centimeters 、「ムカデ」は日本語でも「足」と書くのと一緒で centipede(pede(=pedis) は「足」の意味) ・・・という具合に。 pedis は「ペダル」pedal 、「ペディキュア」pedicure など、足に関係する言葉に使われています。
語源ネタはほとんどトリビアですが、語源で憶えると percent を persent と書き間違えることがなくなるので多少は役に立つと思います。 と言っても、訛りや書き間違いが定着して変化してる場合もあるんですが・・・


さらに、上で書いた通り centipede は「百足」ですが、この pede は octopus (蛸)の pus と同源で、octo はラテン語で「8」なので、つまり octopus は単に「八本足」の意味なんですね。 October は現在は10月ですが、ローマ暦では「8月」でした。 音楽の「8度音程」を octave(オクターブ)というのも同じ octo に由来します。
October が10月になったのは、ジュリアス・シーザーユリウス暦を導入する際、それまで11月だった月を1月にしたため、その後の月が2ヶ月づつ後ろにずれたんですね。(うるう日が2月末なのは、もともとは12月の最後の日を一日追加していた、この12月が今は2月になっているためです。そもそも2月が中途半端な日数なのも年末の余りだから) 今の9〜12月(September, October, November, December)は、もともと sept は「7」、nov(non, nona) は「9」、dec(deca, deka) は「10」の意味でした。 7や9はあまり使う機会が多くないので少ないんですが、一応 septuplet「7人組、7個組」とか nonet「九重奏」という言葉はあります。 deca は「十戒」の decalogue 、「10年間」の decade 、「10分の1リットル」の deciliter 、「10進法」の decimal などに含まれてます。


こういうの結構好きなんですけど、本(著者)によって割と矛盾してることもあるので注意が必要ですが、面白いと思いますでしょうか。